top of page

デザインについて

  • 武智
  • 2016年6月3日
  • 読了時間: 2分

無事に決算も終了し、事務所の掃除をしようかと思っているこの頃です。

イベントやロケを実施すると、備品がどんどん増えてきます。

部屋の掃除と違って、「これはもう使わないかな。」というものが無いのが不思議です。

・・まあ、基本的にレンタル備品を使うので、本当に必要なものしか

買わないからなのですが。。

そんなイベントも全ては企画書から始まるわけでして、

弊社は一貫して「企画営業」なので、今はとにかく企画書をカキカキしております。

企画書作成において、大事なのは内容です。

いかに筋の通った企画、面白いアイデアを出すかは常に最重要事項ですが、

いかに「見やすく」「わかりやすく」「しゃべりやすく」つまり”表現できるか”も

重要な要素です。

ページの構成、文章、フォントやサイズ、図や写真の配置、

イラストや表を用いた説明など、表現方法が重要です。(あと見栄えも。)

書きなれていることもあり、武智はA4横の企画書が好きです。

ただ、行政関係やメーカーによってはA4縦型の企画書も結構あります。

そして稀に、A3サイズ指定があるのですが、正直書きにくいですね。

サイズに合わせて書くときに特に意識しているのは

見る人のそのページを読む順番、つまり流れです。

上から下へ、左から右へが基本ですが、

構成の中でどう流れを作るか、どう見せて、最終的に言いたいのは何か。

やっぱり難しいですね。

デザイン教本はもちろん、雑誌やチラシ、取説など、様々なものから

常に勉強させてもらっています。

そんなわけで、今回の事務所掃除では、漫画は捨てないということで。

「本当に必要なもの」のはず!


 
 
 

Comments


株式会社サークルズッツ 

〒553-0006 大阪府大阪市福島区吉野1-10-15 スプルース野田ビル9階

TEL&FAX:06-6131-8940 

 Copyright (C) 2002-2019 CIRCLE THUTS All Rights Reserved.

bottom of page